2023年10月の日記


パネル製作

2023年10月31日(火)

12月3日に開かれるぴゅあフェスティバル2023で、上野原市男女共同参画推進委員会が発表するシナリオを書きましたが、その時の小道具を作りました。酒まんじゅう、せいだのたまじのCM用のパネルです。アナウンサー用の原稿も作りました。来週の委員会の練習で使います。隙間の時間で作っていないと間に合いません。

団地内の未集金の方が、我が家まで持ってきてくれました。ありがたいことです。


部数を数える

2023年10月30日(月)

議会だよりが納品されました。各集落ごとに指定された部数を分けていきます。わたしが担当した巌地区、2700部位あるのですが、2部余ってしまいました。数え直しても合わないので、他の議員(内田委員長)に手伝ってもらって、再度の数え直し。最後のところで、25部重ねが24部しかない山が2つあって、決着。

もう1箇所で、12部合わない所があって、最初に残部として取り除いたものが混じったみたい。残部の計算をしてここも決着。毎回はらはらしています。

11月に各家庭に配布されます。

ホームページの改修もほぼ終わりました。リンク切れなどがあるかどうか、これから点検していきます。


新米

2023年10月29日(日)

新米の季節になりました。福井県産の”いちほまれ”を取り寄せました。娘が勤める福井県農業試験場が開発した品種です。コシヒカリも福井県農試が開発したのですが、新潟県魚沼産があまりにも有名になり、新潟県のお米のように思われる方がたくさんいます。
いちほまれは、
消費者の好みに合った味わいのある『おいしい』品種
夏の暑さでもきれいに実り、おいしい味を実現し、倒れにくい品種
病気に強く、有機質肥料で安定して栽培でき、農薬や化学肥料の使用を減らし、ふるさと福井の自然に負荷が少ない『環境にやさしい』品種
というコンセプトのもとに開発されたものです。 詳しくは、「いちほまれ開発物語」コチラ からどうぞ。


四方津駅前

2023年10月28日(土)

四方津駅前の工事が進んでいます。駅前広場工事を担当する上野原市と国道の歩道拡幅工事を担当する国土交通省と二つの工事主体の工事が同時進行です。

写真中央は、国道側の水路工事です。ショベルカーが入って掘削が進んでいますが、手前はすでにコンクリートの打設が終わっています。エレベーター棟への迂回通路も解消しました。順調に工事が進んでいるようです。

工事中で、駅前が狭くなり、出迎えの車のUターン場所が限られていてすれ違いに注意が必要です。

昨日、国道20号のコモア入り口交差点付近で工事が行われていました、白線の引き直しかと思っていましたが、センターにポールを設置する工事でした。白線も引き直してもらいたいです。建設課には要望していますが。


昼食

2023年10月27日(金)

市内をバスで移動中。循環バスで上野原駅まで来ましたが、上りに乗るか、下りに乗るか、思案中。上りは10分待ち。下りは30分待ち。昼食をどうするのかにかかっています。外食にするか、家で作るか。外食にするなら、高尾まで行かなくてはなりません。昼を食べに、東京まで?

結局、高尾でとろろそばで食べに行きました。買い物のついでに。


視察受け入れ

2023年10月26日(木)

笛吹市議会の議会広報編集委員会のみなさんの視察が終わりました。プレゼンの資料作りなどをしてきましたが、参考になったでしょうか。上野原市の議会だより作成も未だ道半ばです。議員の負担が重いのでは、との質問もありましたが、議会事務局が主導では、議会だよりの改革は困難が伴うことを説明しました。議員全体の理解なしには、できません。

説明が終わった後で、議会図書室にあるパソコンの編集画面を見ていただきました。印刷所に入稿する時点で、ほぼレイアウトが完成している画面です。


気分は重たい

2023年10月25日(水)

気分は最悪、とまでは行かないまでも、重たい。まずは、補聴器を紛失してしまったこと。これで20万円近くの出費。耳鼻科の受診も含めて時間も使ってしまいました。さらに、予定した行動を飛ばしてしまったことに気が付きました。でも時間的な余裕もなかったので、結果は同じなのですが、やはり重たい。さらに、今月は、後期高齢者医療保険料と市民税の納入月。ダブルの負担は重い。

と言いつつ、やらなければならないことは、やらなければ。午後は、明日の笛吹市議会の視察受入のためのリハーサル。プレゼンで使うノートパソコンをセットしてきました。帰ってから、やはり気になって説明原稿を打ち込みました。

明日の配達は、日曜版がないので単純ですが、それでも準備にそれなりの時間が必要です。


プレゼン準備

2023年10月24日(火)

明後日に笛吹市議会からの視察受け入れがあります。プレゼンをするのですが、明日デモをする予定になっているので、プレゼン資料をノートパソコンに移しました。ところが、プレゼンをするソフトがノートパソコンから消えてしまいました。ノートパソコンをインターネットに接続し、再インストールしようとしたら、動きが遅い。「すぐに完了します」という表示が出ても、終わらない。よく見ると、他のソフトの更新プログラムが動いていて、それに時間がかかり、PCの負荷を重くしていました。久しくインターネットに接続していなかったので、更新プログラムがたくさん溜まっていました。

ようやっと再インストールが終了し、認証をかけて、無事プログラムが動くことを確認しました。準備完了。


体重

2023年10月23日(月)

医師から体重を減らせと、言われていました。2年前は78.8kgもありました。少しずつ減量に努めてきましたが、この頃は、71~73kgを行ったり来たりしていました。今日測ったら、69.4kg。夢の60kg台に突入しました。多分、高校生以来の記録です。

夜明け前に、東の空の金星を見ながら、団地の中を議会報告を配布してきました。歩いたことも影響したのでしょうか。筋力を落とさず、体脂肪を減らす努力を続けます。


ハロウィン

2023年10月22日(日)

ハロウィン・コモア★Smile☺Festa★が開かれています。地元の有志グループが呼びかけて、春と秋に”お祭り”を開いています。年々大掛かりになっているようです。ステージ、食べ物屋台、フリーマーケットなど、団地の中の二つの公園を結んでのイベントです。コモア4Rの会のごみ減量化を訴えるブースもありました。ステージの幕開けは、上野原ぞうれっしゃ合唱団が2曲、演奏をしました。

ひんやりとした空気が流れていましたが、陽だまりは心地よく、絶好の日の開催となりました。


生活相談

2023年10月21日(土)

毎月第3土曜日の午前中は、生活相談の日です。と言っても、年中無休で受け付けていますが。

空いた時間で、ホームページの作り替えの作業をしています。シンプルな構造を目指して奮闘しています。解説書はありますが、実際にコードを打ち込んで、どのようになるか確かめながらの繰り返しです。

今日は、先日とは別の新聞店に9月議会の報告を載せた上野原民報の折込を頼みにいきました。最初の言葉、「10月から折込料の値段が上がりました」。「仕方がないですよね」と言ってもらった領収書には、課税事業者の登録番号がゴム印で押してありました。

しんぶん赤旗の領収書も、今月から日本共産党中央委員会の登録番号が印字してあります。930円でも、記帳するときには個別に書かなくてはいけないので、結構な作業になります。小規模事業者の事務量は格段に増えます。

しんぶん赤旗の消費税は8%ですが、雑誌は10%です。選挙を前に姑息な「所得税減税」を指示した岸田首相の頭の中には、庶民の暮らしなどないのでしょう。

ああ、今月は市民税と後期高齢者医療保険のダブル納付の月です。銀行口座の残高が音を立てて減っていきます。


4つの会議

2023年10月20日(金)

午前9時から議会だより編集常任委員会。議会だよりの2校。 午後から議会運営委員会、議員全員協議会、議会活性化特別委員会。

4つも会議があると疲れます。

議員全員協議会では、財政経営課から、市庁舎などの電力を再生可能エネルギーに変えること、東部地域広域水道企業団への支援の強化、生活環境課から、事業系ゴミ手数料の改定について報告がありました。

議会だより編集常任委員会について、現在の定員を6から7に変更すること、全員が任期中に所属することなど変更を行うことになりました。

議会と市民の意見交換会(まだ仮称)を来年2月に開くために準備を始めることになりました。


キンモクセイ

2023年10月19日(木)

上野原市役所前交差点は、キンモクセイが満開です。芳醇な香りが降り注ぐ中、戦争法廃止を求める上野原行動のスタンディングでした。

中東での武力衝突に心を痛め、その裏にある大国間の思惑によって紛争の種がまかれ、戦争と発展する不条理に怒りを覚えます。憲法9条により信頼を勝ち得てきた日本の立場を根底から覆す海外での武力行使は絶対に許されません。対外的には軍事的対応に終始する岸田政権は、国内でも物価高騰、少子化対策など無策に過ぎます。

平和を守り、暮らしを助ける政治こそ望まれています。

赤旗読者ニュースを更新しました。今号は、経済センサスに基づく上野原市内の事業所数の変化などを載せています。赤旗読者ニュース


HP改変中

2023年10月18日(水)

ホームページのアドレスを変更したことに伴って、少し作り替えています。もう一度HTMLとcssを勉強し直しながら、変更しています。スマートフォンで見やすいようにするのが、目的ですが、目標まで到達するまで時間がかかりそうです。 ブラウザによって見え方が違うことがわかりました。少しの間我慢下さい。


いのちとくらしを守る

2023年10月17日(火)

今日は山梨県社会保障推進協議会(社保協)の「いのちとくらしを守る自治体要請」にご一緒させていただきました。安藤市民部長、加藤長寿介護課長、国保年金担当の方に受けていただきました。山梨県労から佐藤均さん、新藤秀樹さん、山梨社保協から津布久博人さんが来られました。国民健康保険制度、介護保険制度などの問題で申し入れを行い、市から丁寧な回答をいただきました。国保税の子どもの均等割の廃止、加齢による難聴のための補聴器購入助成などの要望をしてきました。


ギャラリー

2023年10月16日(月)

議会だよりの初校でした。約1時間半で終了。

今日も帰りは、公共交通機関を利用。と言っても、路線バスは、時間が合わず、上野原駅までの1.9kmは徒歩。駅前の段丘崖の階段を降りていたら、駅から人がいっぱい出てきました。タッチの差で発車したようでした。次の下り電車到着まで約25分あったので、駅前のホームセンターで買い物をしてきました。上着を着ていったので、少し汗ばみました。

上野原駅関連で2件。

今年の8月31日で構内のキオスクが閉店になってしまいました。従業員の確保が難しくなったという話が聞こえてきます。最低賃金の都道府県格差の影響を受けているのではないでしょうか。

跨線橋の通路部分に幼稚園の幼児などの作品が展示してありました。上野原駅のエレベーター棟の建設時に、ステンドグラスが設置されました。予算額1609万円。その評価も定まらない内に、通路が殺伐としているからと、追加予算350万円で通路にもステンドグラスを設置することになりました。当時の2017年9月議会での私の発言。「ステンドグラスの問題についても、1,600万円かけて設置をして数か月たったら、もう殺伐としているから、また追加を350万出す。私、殺伐としているんだったら、例えば市民が掲示できるような掲示板をつくるとか、そういう工夫があってもいいんじゃないかというふうに思っています。」

最初から、市民ギャラリーのようにすればよかったと思います。


お別れ会

2023年10月15日(日)

太田淑子先生のお別れ会に来ています。太田先生は、私が初めて高校教員になった都立葛飾商業定時制におられました。化学の非常勤講師として週2日しか会う日がありませんでしたが、英語科の松蔭晴美先生とともに、いろいろとお世話になりました。

その後、教員採用試験に受かり、引き続き、葛飾商業定時制に合わせて8年間勤めることになりますが、当時の経験が教員生活の基を作ったと思っています。

職場は、組合的な立場は逆の教員が多数を占めていて、なかなか難しいところでした。その中で、生徒に心を寄せ続けてきた先生でした。ご冥福をお祈りします。


草刈り

2023年10月14日(土)

今朝は団地自治会の清掃日。歩道の雑草を草刈機で刈りました。街路樹の下の枡を近所の方が手入れしているところはパスします。マツバボタンなどが植えられているけれど、エノコログサなどが生えていると、苦労します。マツバボタンを傷つけず、その上に伸びているところに回転歯を入れるので、微妙に加減を探します。モミジバフウのひこばえは、刈ってしまいます。

人が近くにいると、石が飛ぶかもしれないので、避けてもらっています。多くの方が清掃に参加されています。

さすがに草の勢いも衰え、外周道路の4丁目部分を1時間ほどで終わりました。気温も下がり、ほとんど汗もかきませんでしたが、握力を使い切りました。

連れ合いが、昨日の夕方、包丁で右人差し指を切ってしまい、水仕事が全部回ってきています。

来週の赤旗読者ニュースのための資料を集めました。


経済センサス

2023年10月13日(金)

9月議会に請願を出された東京土建一般労働組合山梨分会から、採択されたことに対して御礼状が届きました。建設業界の厳しい状況が書かれていました。経済センサスからみても、上野原市の建設業、卸売業・小売業の事業所数は著しく減少しています。建設業は約10年で事業所数は24%も減少しました。

製造業は事業所数は減少しても、従業員数は増加しています。その製造業でも、事業継承などで多くの課題を抱えています。

卸売業・小売業も廃業が続いています。

地元の産業振興は市政の大きな課題ですが、どのようにすればいいのか模索中です。従来の補助金型政策だけでは解決しないのではないかと思っています。


意見交換会

2023年10月12日(木)

議会活性化特別委員会第1分科会の会議がありました。議会と市民の意見交換会をどのように行っていくのかを議論しています。

2019年11月に第1回意見交換会が開かれて以降、コロナ禍で開催ができない状況が続いていました。その間、議員の改選も行われました。新型コロナウイルス感染症が5類に移行したこともあって、再開の時期が来ましたが、どのようにすれば良いのか検討しています。1時間半近くも議論が続きました。

帰りはバスの便が悪く(15分待ち)駅まで歩きました。駅まで約1.9km、基本は下りが続くのでそんなに苦になりません。

四方津駅前の工事が進んでいます。市の事業の駅前広場整備と国の事業の歩道拡幅工事が並行して進んでいます。国の事業は、下段にある水路整備工事が行われています。市の事業は車道と歩道の境のL字溝が配置されています。国の水路工事が完了すれば、市側の歩道整備も進むと思われます。

今は、工事中で駅前が狭くなっています。昨日からエレベーターにつながる道も迂回するように通路が変更されています。


説明会

2023年10月11日(水)

昨日は地元のコモアシニアクラブのみなさんが市建設課の担当者の方を呼んで、四方津駅前広場整備工事の2回目の説明会でした。 国道の歩道拡幅工事と並行して行うので、調整も大変です。歩道拡幅工事は、水路整備から行われ、そこが終了すると境界部の市の工事が進められるとのことでした。水路工事が終了するのが、12月ころ。駅前広場は来年3月の竣工を目指しています。狭いところなので、迎えの車の待つ場所の確保に苦労します。


試行錯誤

2023年10月10日(火)

9月議会報告の上野原民報ができました。今回は高齢者問題をメインに取り上げました。ホームページにアップしています。

昨日は、ホームページの移し替えで苦労しました。FTPサーバーの設定で時間を取りました。微妙に違いがあるので、試行錯誤です。古いURLもしばらく残していますが、余分なファイルは削除して、無料まで容量も減らしました。ところが、容量減はWEB上でできず、FAXか郵送で、ということでFAXを送りました。


アドレスの変更

2023年10月9日(月)

ホームページのURLを変更しました。新しいアドレスになります。


送金

2023年10月8日(日)

ある件で、9月末までに送金しなくなてはならないことに気が付きましたが、3連休なので、連休明けまで金融機関の窓口が閉まっています。なるべく早く送金したかったので調べると、インタネットバンキングでは、土日でも送金できるとなっているので、挑戦してみました。紙のマニュアルがないので、何度か試行錯誤して、送金することができました。暗証番号、ワンタイムパスワード、電話で認証など、セキュリティ関係は複雑でした。スマフォだけで、操作が完結すれば、便利かもしれませんが、落としたときなどのリスクは非常に高くなってしまします。

いろいろな情報を全てつなげるようなシステムは、危険極まりません。効率だけで判断することは、様々な弊害があります。


西小運動会

2023年10月7日(土)

今日は上野原西小学校の運動会でした。コロナ禍が少しは収まったということで、今年から来賓の招待が復活しましたが、様々なことから、市議会からは各学校2人に絞って来ていただきたいとのことでした。西小の運動会は、地元の他の議員と他地域からの議員が割り当てられました。私は、気軽に(自転車に乗る服装で)覗いてみました。晴天に恵まれ、児童が校庭で身体を動かしていました。たとえ走るのが遅くても、一生懸命な姿には拍手を送ってしまいます。中学年の競技で、ダンボール箱がいくつか置かれていたのを見て、何をやるんだろうと疑問が湧きました。最初は一つ、次の走者は二つ、次は三つと最後は四つの段ボール箱を積み上げて、走ってリレーをする競技でした。足の速さよりも、バランスを取る感覚が問われたようです。いかに落とさずに運ぶかで決まります。見る方も手に汗握る競技でした。


視察受け入れの資料

2023年10月6日(金)

議会だよりの編集が終わりました。9時から全員で原稿の確認を行い、修正をして、入稿のデータを仕上げました。帰宅をすると、ほぼ1時を過ぎてしまいました。

その間、一つのトラブルの処理をして、笛吹市議会の視察に使うパワーポイントの追加・修正をしました。26ページにもなってしまいました。議会だよりの改革に取り組んだ議員も少なくなってきました。その記録となることを考えて、少し詳しく書いてみました。


高齢者の孤独・孤立

2023年10月5日(木)

今週の赤旗日曜版13面に「認知症の備えと治療・ケア⑤」が掲載されています。その中でアルツハイマーの危険因子として、生活習慣病より、難聴、社会的孤立があると書かれています。

9月議会の一般質問で高齢者問題を取り上げ、高齢者の孤独・孤立の解消、高齢者の補聴器購入助成を質問しました。ぜひ市でも検討してもらいたいものです。

一般質問の文字原稿が届きました。整理したら、A4版14ページにもなりました。


編集作業

2023年10月4日(水)

今日の正午が議会だよりの原稿の締切時間。午後からソフトへの落とし込みの作業でした。結局、委員全員が来ていました。

といっても、外注している一般質問の文字落としが遅れたので、2本は未着。作業は明日に持ち越した部分がありますが、残りの作業は終わりました。


デバッグ

2023年10月3日(火)

先月の財政処理で問題が発生した件について、今朝、原因を調べました。プログラムの途中にストップ箇所を設定し、値の変化を見てみました。異常な値が検出されなかったので、もう一度みると、入力のミスが見つかりました。入力の欄を一つ間違えていました。久しぶりのデバッグ作業でした。もう十何年も前に作ったプログラムなので、どういう構造にしたのかも覚えていないので、そこをたどるのが大変でした。


シナリオ

2023年10月3日(火)

夕方から月例の男女共同参画推進委員会でした。12月2,3日に開かれるぴゅあフェスティバルの話もありました。1回目のシナリオの読み合わせもしました。何とか、少ない練習で本番に間に合わせます。


福祉プラザ

2023年10月2日(月)

昨日は、山梨県福祉プラザで、山梨県身体障害者連合福祉会の主催で、市町村議会議員懇談会でした。重度心身障害者医療費窓口無料化について、各市町村の障害者の防災訓練についての2点で意見の交換を行いました。山梨県は重度心身障害者の医療費を無料にしていますが、一旦窓口で支払い、償還払いの制度です。過去6年間ぐらい窓口無料化だったのですが、国のペナルティの圧力に屈して、償還払いになってしまいました。窓口無料化に戻してほしいと運動を続けています。ある自治体の議員から、窓口無料化にすると受診者が増えた、医療費の貸付制度があるが、返済時に返済できない世帯があると、窓口無料化にはできないと説明されたとの発言がありました。重度心身障害者の方は、好き好んで病院にいくわけではありません。これは窓口無料化にしないと受診抑制が起こっている証拠です。相手の都合の良い理由に納得せず、頑張ってほしいと思いました。

障害者の防災訓練については、どこでも実施できていないのが実情でした。

1時間半の懇談会でしたが、往復の移動時間を含めると、電車とバスの乗り継ぎで、約7時間半はかかっています。電車もほぼ1時間に1本。バスもほぼ1時間に1本。甲府は遠い。それ以上に山梨県政はもっと遠い。


ぴゅあフェスティバル

2023年10月1日(日)

一昨日は山梨県男女共同参画推進センターぴゅあ富士で会議でした。今年のぴゅあフェスティバルの第1回実行委員会でした。今年4月から山梨県男女共同参画推進センター3館の集約化が行われ、縮小されました。当初は、ぴゅあ総合、ぴゅあ富士、ぴゅあ峡南の3館を全てぴゅあ総合(甲府市)に統合しようとしていたようですが、住民の抵抗に会い、ぴゅあ富士、ぴゅあ峡南はセンター機能は残されました。しかし、ぴゅあ富士では、職員も減らされ、事務所と団体交流室があるのみです。建物全体は都留市に譲渡され、現在は改修中です。

ぴゅあ総合にしても、山梨県国際交流・多文化共生センターが併設され、機能も職員も縮小されています。

そんなことで、今までは3館が別々に行われたフェスティバルも3館合同になりました。12月2日(土)、3日(日)の両日開催です。2日は、甲府のぴゅあ総合がメイン会場で、ぴゅあ富士、ぴゅあ峡南は、オンライン参加となります。午後は、それぞれの会場で交流会となります。3日は、ぴゅあ総合のみの開催で、活動発表が行われます。当初は、ぴゅあ富士からの参加を考えていなかったようですが、上野原市から参加することにしています。15分の寸劇を書きました。

写真は、ぴゅあ富士が間借りしている都留市ふるさと会館の2階のフロアです。