2023年5月の日誌


6月議会

2023年5月31日(水)

6月議会の初日が終わりました。市長提案議案33案件、発議1件、請願2件が上程されました。市長提案議案のうち、委員会に付託されるのは、条例1件、補正予算1件のみです。あとは、専決処分の承認で初日採決、人事案件で委員会付託を省略し、最終日に採決に付されます。請願は委員会に付託します。

6月5日、予算特別委員会、6月7日に、文教厚生常任委員会、総務産業常任委員会が開かれます。

一般質問の発言通告をしてきました。

1.新型コロナ感染症について
 1)感染対策
 2)小中学校での対応
2.くらしの支援について
 1)少子化対策
 2)事業所支援
 3)基金のあり方
 4)セーフティネット
 5)教育費負担軽減
3.地域公共交通について
 1)地域公共交通計画
 2)富士急バスの運賃値上げ
4.投票率向上対策について

明日の正午に、発言の順番が決まります。


ボルト交換

2023年5月30日(火)

先日のトラブルですが、My草刈機の刈刃を止めるボルトの頭が摩耗し、レンチがかからなくなり、刃の交換ができなくなりました。(このボルト、普通のねじ切りでなく、左ねじなのです。)仕方なく台座の部分をグラインダーで削り、ようやっとボルトを外しました。台座とボルトを新しくし、刃を交換し、使えるようにしました。

新しい台座は、溝が深く、ボルトの頭が外に出ていないので、摩耗することがないと思いますが。

蓮光寺実験林(東京都多摩市)で森の管理の仕事をしていたとき、下草刈りは欠かせない仕事でした。5haの広さがあり、作業道にはすぐに草が侵入し、ヤブ状態になるので、いつも草刈機を使っていました。週2日の勤務でしたが、健康な職場でした。2年間勤めました。


工業統計

2023年5月29日(月)

市議会の一般質問の原稿を書くときに、工業統計を調べました。山梨県東部4市の製造業出荷額等をみると、上野原市の製造業が頑張っている様子がわかります。大企業がないのに、「労働生産性」も、全国比に近い値を持っています。人口に占める従業員数も他3市よりも大きくなっています。(必ずしも市内在住者ではありませんが) こうした事業所が、継続できるようにするのも、行政の責任だと思っています。


一般質問原稿

2023年5月28日(日)

6月議会の一般質問の第1稿を書き上げました。約4500字。多分1時間の時間いっぱいだと思います。書くごとに、資料が必要だと、いきつ戻りつで、苦戦しました。

くらしを助けること、人口減少に有効な手立てをとることなど、言いたいことはたくさんあります。

これから、原稿を見直して、手入れをしていきます。通告締切は、6月1日正午。


清掃日

2023年5月27日(土)

今日は団地の清掃日でした。自治会で草刈機を貸し出していますが、エンジンの始動が確実にできるのと、借りに行くのがちょっと距離があるので、この頃は、My草刈機を使っています。

途中で切れ味が鈍ってきたので、刃の交換もしました。外周道路の約400mの歩道の特に街路樹の下の草刈りをしました。大勢の方が出ていて、きれいになりました。

汗を流してから、男女共同参画推進委員会の仕事で、女性議員の意見をお伺いにインタビューに行ってきました。女性の政治参画を進めるためには、どんなことをすればいいのかを聞いてきました。


説明会

2023年5月26日(金)

コモアシニアクラブの方が、市の建設課の担当者を招いて、四方津駅前広場整備工事の説明会を開きました。議員の出席を求められたので参加してきました。5月10日から工事が始まりましたが、隣接する国道の歩道拡幅工事をにらみながら、詳細部分は変更もあります。線路側と国道側とで傾斜があるので、線路側に擁壁を作り、嵩上げし、平坦にする工事から始まるようです。

住民から色々な要望が出されました。狭い場所に自家用車の展開場所をつくらなければならないので、設計も苦労しているようです。


補正予算

2023年5月25日(木)

6月議会に提案される一般会計補正予算(第2号)の内容が明らかになりました。新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を使って、福祉施設等に10万円から30万円の支援金が給付されます。貨物運送事業者事業者、公共交通事業者の所有する普通自動車1台に5万円、軽自動車1台に3万円の支援金を交付、住民税非課税世帯に3万円の給付、商店街等応援事業として、キャッシュレス決済に25%ポイント還元事業が計上されています。1億6344万円の交付金を使った事業です。6月16日の議会最終日で採決に付されます。

物価高騰対策に少しでも役立つことを願っています。


6月議会の準備

2023年5月24日(水)

午前中は、議会運営委員会。午後から議員全員協議会。終了は午後4時半頃。さすがに長時間の会議は疲れます。6月議会開会の1週間前の会議です。33議案が市長から提案され、発議1件、請願2件と合計36案件がかかります。

専決処分が13件、人事案件15件、報告が3件あるので、委員会に付託されるのは、4件だけです。

予算特別委員会:令和5年度一般会計補正予算(第2号)

総務産業常任委員会:上野原市情報通信基盤事業事業者選定委員会設置条例の制定について、「最低賃金法の改正と中小企業支援の拡充を求める意見書」の採択を求める請願書

文教厚生常任委員会:「保育士配置基準改善と大幅な賃金引き上げを求める意見書」の採択を求める請願書


バグ修正

2023年5月23日(火)

大月からHELPの電話がありました。エクセルファイルにバグがあったようです。製造者責任があるので、すぐに行ってメンテナンス。2か所バグがありました。口で説明するより、行って現場で直したほうが早い。ついでに、修正してほしいと言われたデータも持ち帰り。「3日ぐらいでなんとかします」と言ってきましたが、すぐに修正作業。2時間で終了。出力したものを用意しました。電話番号でデータを合わせる作業ですが、チェックすると1件もかからない。よく見ると、一方は、全角でした。エディターですべて半角に変換してから作業終了。


上野原駅北口

2023年5月22日(月)

毎月、年金者組合のつどいを開いています。そこでは、生活に密着した話題が出てきます。

上野原駅北口のタクシー乗り入れ禁止の問題が出てきました。駅南口が整備される前は、狭い北口広場に、路線バス、タクシーの客待ちに自家用車の乗降と、大変な状況でした。南口広場ができ、バスの乗降、タクシーの客待ちはなくなり、自家用車の乗降だけになりました。その時、タクシーの乗り入れが禁止されましたが、降車もできなくなりました。下肢に障害がある方や、外傷で松葉杖を使用している方などは、南口からホームまでは、長い距離を歩かなくてはならず、負担が重くなります。

改善を求めていますが、上野原市地域公共交通活性化協議会で決まったことだからと、降車も認められていません。降車を認めないという合理的な理由は考えつきません。


街頭宣伝

2023年5月21日(日)

街頭宣伝に出かけてきました。団地のスーパー前で始めようとしたところ、またトラブル。アンプの電源が入りません。一度家に帰って、電池式のハンドマイクに替えて、再挑戦。

G7サミットの首脳宣言、核兵器廃絶について、核不拡散条約を基礎に核廃絶を進めるという岸田首相、それでは何の前進にならないと訴えました。核不拡散条約の下で、核拡散は進んだし、実効的な核軍縮が行われなかった現実から、核兵器禁止条約の締結と批准、承認の運動が進んできたのを無視している岸田首相のもとでは、核廃絶の願いは叶えられません。

憲法を無視して、他国を威嚇する軍備増強を図る岸田首相に、「法の支配」をいう資格はありません。

市政の問題では、今週視察に来られた長崎県雲仙市の議会運営委員会の議員の発言を紹介しました。「東京に隣接しているのに、ベッドタウンと思うのですが、なぜ人口減少が起きているのですか?」。これが、世間の常識です。山梨県が異常なのです。駅前に中高層住宅が建てられない、駅から離れるとバスの便が悪い、駅から離れた所にこども園の建設してしまった、などなど十分に対応してこなかった政治の責任が大きい。

団地内の宣伝では、多くの方から応援の合図をいただきました。

今日は、団地と上野原駅南口の2か所で宣伝。日差しは夏です。


小雨模様

2023年5月20日(土)

今日は資源ごみの回収日。前の回収日は出かけていたので、出せませんでした。新聞3紙の量は半端ではありません。でも、小雨が降っています。雨が降っていると回収は中止になるので、一応玄関まで準備しています。気象庁のレーダーにはかかっていないのですが、雨粒がかかっています。判断が難しい。今日の土曜日の回収は、私が住んでいる団地だけなので、回収に来る時間はめちゃ早いのです。多分、近い収集場所が一番に回ってくる場所です。クリーンセンターに問い合わせても、間に合わないと思います。しっかりと雨が上がっていれば出すのですが、悩ましい。

 と同時に、今日は団地の清掃日。どうやらこちらは順延になる模様。自治会から放送が入ったのですが、外に出ても、よくわかりません。「本日、予定していた・・・」とまでは聞こえたので、多分順延。こちらは、8時からなので、もし、清掃が始まっても、そこから参加するので大丈夫ですが。

 なんとも恨めしい空模様です。


核兵器の廃絶へ

2023年5月19日(金)

戦争廃止を求める19日行動です。久しぶりに雨の中の行動です。

G7広島サミットが開かれていますが、被爆地出身のと強調している岸田首相ですが、核廃絶のための具体的な展望を語れず、相変わらず、「核抑止論」「核の傘」にしがみついています。核保有国の利益を優先しているから、ロシアや北朝鮮などの冒険主義の台頭を許してしまっているのです。「核抑止論」は、核の拡散を防げなかったし、核の脅威をなくすことができませんでした。


剪定枝の処理

2023年5月18日(木)

今日の午前中に入っていた予定が急遽キャンセルになったので、先日行った剪定の後処理をしました。気温が上昇してきたので、途中で作業は中止。


暑い一日

2023年5月17日(水)

夕方になっても暑い。

午前中は、大月市議選への支援。エクセルの使い方をお教えしました。でも、自宅にあるエクセル(もどき)では、マクロが使えないので、ノートパソコンもお貸ししてきました。

名簿の整理は、どんな仕様でも対応しますとお伝えし、今後のスケジュールを確認しました。この頃郵便配達が遅れ気味になっているので、告示日翌日に選挙はがきを郵便局に持ち込めるよう、準備を怠り無くしましょう、と伝えてきました。

午後からは、市議会議会運営委員会。6月議会に発議する予定の議会活性化特別委員会の設置について議論をしました。6月議会で設置することで合意しました。

男女共同参画推進委員会で、女性の政治参画を進めるために、女性議員を意見を聞くことについて、わざわざ文書にしてくれていました。すぐに書いていただき謝。

終わってから、甲府で開かれている県地方議員団会議に急行。遅参しましたが、各地の議会の様子がわかって収穫多々。甲府市の最高気温34.4℃。

帰宅してから、明日の配達の準備


雲仙市議会

2023年5月16日(火)

今日は、長崎県雲仙市議会議会運営委員会のみなさんが、視察に訪れました。「議会運営について」「市議会における災害発生時の対応要領について」の2項目の内容で質疑が行われました。議会事務局で詳細な説明資料がつくられていました。ご苦労様でした。

質疑のところで、「東京に近いのでベッドタウンになって人口が増加しても良いのではないか」という質問が出ましたが、私にふられたので、人口減少の要因について、考えていることを述べさせてもらいました。


安全教室

2023年5月15日(月)

今日も文教厚生常任委員会の「子どもの安全確保・安全教育について」視察調査です。上野原西小、上野原中にお伺いしました。上野原西小では2年生の「安全教室」(ALSOK山梨支社)が開かれていました。子どもを1時間集中させるのは、大変だと思いましたが、教員の方の努力や、スタッフの方の熱演?で子どもたちも熱心に受講していました。

 不審者対応マニュアル、災害時の対応マニュアルなど、工夫されて作っていました。それにしても教職員の長時間労働問題は、至急解決しなければならないと思います。


藤本みのるさん

2023年5月14日(日)

山梨県大月市藤本実さんの事務所、開所式。4期目の挑戦です。6月25日告示、7月2日投票予定の市議選です。

「くらし最優先の市政をめざしてがんばります」と藤本実さんが力強い決意が表明されました。

藤本さんがお住まいの地域の方、消防団関係者の方、医療関係の方など、幅広い支持者の方が集まりました。


6月議会の準備

2023年5月13日(土)

もう5月半ばになりました。月末からは6月議会が始まります。そろそろ、一般質問の準備をしなくてはなりません。物価高騰にどう対応していくのか、人口減少の歯止めをどうかけていくのか、コロナ感染対策は十分なのか、様々な課題が目に浮かんできます。

新型コロナウイルス感染症が5類に移行して、発熱したときの対応が変わってきました。市立病院に設置されていた発熱外来の施設も5月2日で閉鎖になりました。発熱したときの基本は、医療機関に電話をして、対応の確認をとることになりますが、高熱が出た場合の救急対応や診療時間外の対応など心配なことがたくさんあります。5類に移行しても、ウイルスの脅威が減ったわけではありません。さらに、感染状況についての把握も粗くなっています。


最低賃金

2023年5月12日(金)

山梨県労(山梨県労働組合総連合)の役員の方の訪問を受けました。労働者の最低賃金改善と保育士の配置基準改善、大幅賃上げを求めることの協力要請です。

山梨県の最低賃金は、898円ですが、月給に換算すれば、15万円程度で、これでは生活ができません。さらに都道府県格差の問題があり、上野原市の人口減少の一因になっています。全国一律、時給1500円が最低限の要求です。

中小企業には、最低賃金を上げることができる支援が必要です。大企業の単価引き下げを規制する、社会保険料負担を軽減して、原資の確保が求められています。


大月市議選

2023年5月11日(木)

6月25日告示、7月2日投票の山梨県大月市議選が迫っています。隣の市で、藤本実さんが4期目に挑戦します。今市民アンケートの集計作業が始まっています。昨日、集計についてHELPが入りました。急遽、集計のフォームを作り、せっせとコードを打ち込んでいます。依頼から24時間で仕上げることを目標にしています。(自分で) 多くのSEは、いつもこんな作業をしているんだと思いつつ。 忘れかけているVBAを思い出し作っています。 あれ、同じ仕様でコードを打ち込んでいるのに、「オブジェクトがありません」とエラー表示。なんでだ? よく考えてみたら、コントロールを作っていないのに、そのプロパティ・コードをコピーして貼り付けていました。と、他人にはほとんどわからない仕事をしています。


「銀河鉄道の父」

2023年5月10日(水)

「銀河鉄道の父」を観てきました。脚本の坂口理子さんは、高校教員時代、同じ高校の生徒でした。「教え子」と呼ぶには、何を教えたのかを示さなくてはならないので、気が引けます。当時から演劇部でした。安心して観ることができた「本」でした。

 宮澤賢治は、その宇宙観、自然観など若いときから共感の持てる作家でした。これでも、高校生の時は文芸部に所属していた文学青年でした。私の学年は7人?の部員がいましたが、全員男子という珍しい学年でした。小説を書いたり、短歌を作ったり、まあ、どちらかというと根暗だったと思っています。


視察

2023年5月9日(火)

文教厚生常任委員会で「子どもの安全確保・安全教育について」上野原こども園の視察調査に行ってきました。子どもの安全と言っても、多岐にわたります。日常活動のケガの予防、疾病や感染症対策、自然災害や不審者などの非日常的な対応など、子どもを預かる施設として気を使うことがたくさんあります。それに加えてのコロナ対策でした。

避難訓練、消防や警察の安全教室、マニュアルの整備などの対応の説明がありました。

非常警報装置が設置されていますが、非常時には、消防署と警備会社に連絡が繋がるようになっています。すぐ下の総合福祉センターに、市の担当課、子育て保健課があるので、ホットラインがあると少しは安心なのではないでしょうか。男性保育士も配置されていますが、圧倒的に女性職員が多い職場です。

保育室の子どもは、お散歩中。

梁は杉の集成材が使われています。フィンガージョイントが使われています。そちらの方にも目が向きます。


保育士の配置基準

2023年5月8日(月)

明日は、「子どもの安全確保と安全教育」というテーマで上野原こども園に文教厚生常任委員会の視察調査に行きます。委員長としてあいさつをするので、そのあいさつ文の原稿を書いていますが、保育士の配置基準について触れなくてはなりません。現在の保育士の配置基準は1948年につくられました。なんと、私の生まれた年です。当時は、0歳、1歳児は、10:1,2歳以上時は30:1でした。現在は0歳児は3:1、1歳、2歳児は6:1、3歳児は20:1,4歳、5歳児は30:1です。4歳、5歳児は、75年間も変わっていないのです。2歳児の基準も56年間変わっていないのです。この間、土曜保育の実施、保育時間の長時間化などの変化が起きているにも関わらずです。

子どもの安全確保のためには、配置基準などの改善は急務と思いますが。


ミズバショウ

2023年5月7日(日)

休みをもらって、長野県にミズバショウを見に行ってきました。乗鞍高原一ノ瀬園地、鬼無里奥裾花自然園、斑尾高原沼の原湿原とそれぞれの場所には、それぞれの特徴がありました。尾瀬の「夏の思い出」があまりに有名で、ミズバショウは夏や6月の花との印象もありますが、早春の花です。雪解けが終わると湿地帯に花を咲かせます。流水の中でも、やや乾燥が始まったところでも生えています。

寒冷で水分の多い、厳しい環境の中で自分の場所を見つけている植物です。


特定外来生物

2023年5月4日(木)

オオキンケイギクの開花時期になりました。国道20号コモア入口交差点付近ではもう開花が始まっています。この植物、特定外来生物に指定され、栽培、保管、移動が禁止されています。非常に侵略性が高く、地域の生態系を著しく損なう植物です。駆除について、主務大臣の確認又は認定を受ければ、保管・移動について外来生物法の適用除外となります。

自治会やボランティ団体が駆除活動をするのに、環境大臣の確認や認定などとても「やってられない」でしょう。こうした小規模の駆除は、事前に周りにお知らせをする、種子等が飛散しないような措置をとる、焼却処分場に持ち込むことをすれば、主務大臣の許可等がなくてもできる運用になっています。

種が実らないうちや枯死させれば、法の対象外になります。団地から大野方面の県道に下る道もオオキンケイギクが生えていましたが、ここ数年にわたり、駆除してきました。今年も開花時期になったので、見回ってきましたが、昨年よりもずいぶん減りました。今日は20~30株くらい抜いてきました。アスファルトの部分に置き、枯死を待ちます。

きれいな花なんですけどねえ。


憲法集会

2023年5月3日(水)

今日は憲法記念日。9時半から山梨県弁護士会館で、実行委員会主催の憲法集会。「憲法から考える平和・くらし・ジェンダー」と題して、山内志織弁護士(東京法律事務所・自由法曹団)がお話をしました。昨年弁護士登録をしたばかりの若手弁護士です。「憲法9条と日本の防衛政策」「大軍拡のための防衛費増額でわたしたちの暮らしはどうなるの?」「ジェンダー平等と国際平和・安全保障との関係」の3点を中心に話されました。最後に、一人ひとりができることに挑戦してみることを訴えていました。憲法の問題は、決して他人事ではないと強調されていました。

屋内の集会の後、憲法集会in山梨に合流しました。


メーデー

2023年5月2日(火)

昨日は、4年ぶりのメーデー集会です。第94回山梨県労農商統一メーデー。

メーデー宣言の最後の部分。
 いま必要なのは、物価高騰を上回る大幅賃上げ・底上げ、社会保障制度の拡充と消費税の5%減税をはじめインボイス制度導入の中止、内部留保課税を含む不公正税制の是正です。同一労働同一賃金など格差是正、全国一律最賃1500円、ジェンダー平等の実現、長時間労働の解消を求めます。大軍拡・大増税ではなく、社会保障を拡充し、暮らしを守る政治への転換を作り上げていきましょう。
働くものの団結万歳。メーデー万歳。


図書室

2023年5月1日(月)

久しぶりに本屋に行きました。そこで青山美智子著「お探し物は図書室で」という文庫を買いました。本や図書館というテーマの本には、すぐに手が伸びてしまうのです。

高校時代というと今から60年も前のことですが、図書委員を3年間続け、図書室には入り浸りでした。図書室では、「図書文化月報」という冊子を隔月で発行していました。図書委員の有志で編集をしていましたが、多分12ページ建てで、活版印刷でした。費用はもちろん学校から出ていました。2年間編集の仕事をしました。司書教諭がいましたが、ほぼ、生徒だけで仕事をしていました。印刷とか、校正とかのしごとを覚えました。

その頃から、活字中毒患者です。今でも治癒していません。

と、昼食時に読み始めて、「ああ、この本、家にある」と気づいても、もう、返品はできません。